あま市内の不足する介護人材確保のため、社会福祉協議会がその実施主体となる受講機会を設けることで、未経験介護職希望者の養成による人材の発掘及び就労者の増加を目的として介護職員初任者研修業務を実施します。



応募資格

あま市内に在住在勤で、原則全日程出席可能な18歳以上(高校生を除く。)の方とします。ただし、この研修修了後にあま市内に所在する福祉・介護事業所に勤務する意思のある方で、現に福祉・介護事業所に勤務していない方を優先します。(介護事業所等に勤務している方は申込みをお断りすることがあります。)

会場

あま市甚目寺総合福祉会館
(〒490-1104 あま市西今宿馬洗46番地)

講座の日程等

令和3年11月13日(土)から令和4年3月12日(土)までの間の土曜日 ※予備日を含む
時間:午前9時00分から午後5時00分の間



募集人数

定員20名(先着順としますが、介護事業所等に勤務している方は申込をお断りすることがあります。)

受講料

20,000円

受講料のお支払いについては、募集締め切り後に「受講のご案内」にてお知らせいたします。
なお、原則講座の中止以外はいかなる理由があっても、支払われた受講料は返金しません。
また、ハローワークの「教育訓練給付制度」は利用できません。

↓ ↓ 詳細については、下記のPDFをご覧ください。 ↓ ↓


ファイルイメージ

チラシ表


ファイルイメージ

チラシ裏


ファイルイメージ

介護初任者研修募集要項


ファイルイメージ

感染症対応について


あま市内の不足する介護人材確保のため、社会福祉協議会がその実施主体となる受講機会を設けることで、未経験介護職希望者の養成による人材の発掘及び就労者の増加を目的として介護職員初任者研修業務を実施します。



応募資格

あま市内に在住在勤で、原則全日程出席可能な18歳以上(高校生を除く。)の方とします。ただし、この研修修了後にあま市内に所在する福祉・介護事業所に勤務する意思のある方で、現に福祉・介護事業所に勤務していない方を優先します。(介護事業所等に勤務している方は申込みをお断りすることがあります。)

会場

あま市甚目寺総合福祉会館
(〒490-1104 あま市西今宿馬洗46番地)

講座の日程等

令和3年11月13日(土)から令和4年3月12日(土)までの間の土曜日 ※予備日を含む
時間:午前9時00分から午後5時00分の間



募集人数

定員20名(先着順としますが、介護事業所等に勤務している方は申込をお断りすることがあります。)

受講料

20,000円

受講料のお支払いについては、募集締め切り後に「受講のご案内」にてお知らせいたします。
なお、原則講座の中止以外はいかなる理由があっても、支払われた受講料は返金しません。
また、ハローワークの「教育訓練給付制度」は利用できません。

↓ ↓ 詳細については、下記のPDFをご覧ください。 ↓ ↓


ファイルイメージ

チラシ表


ファイルイメージ

チラシ裏


ファイルイメージ

介護初任者研修募集要項


ファイルイメージ

感染症対応について


新型コロナウイルス感染拡大に伴い、8月29日(日)に開催を予定しておりました「親子防災体験」について開催延期になったことから、下記のとおり参加者を追加募集することと致しました。
ぜひこの機会に防災について親子で学んでください。
皆様のご参加をお待ちしております。



開催日時

令和3年12月11日(土) 午前10時から正午まで

開催場所

あま市甚目寺総合体育館 メインアリーナ

対象者

あま市内に住所を有する小・中学生及び保護者

追加募集定員

10組(定員になり次第締切)
※保護者1名に対し、子ども2名までで1組。

受講料

無料となります

申込期間

令和3年10月4日(月)から11月8日(月)まで

申込方法

下記の申込書をご記入の上、あま市社会福祉協議会(あま市甚目寺総合福祉会館内)へ持参いただいたくか、FAX・郵送にてお申し込みください。
※個人情報を本事業以外での使用は致しません。

連絡先

あま市社会福祉協議会 地域福祉課
住所:〒490-1104 あま市西今宿馬洗46番地
TEL:(052)443-4291 FAX:(052)443-5461

↓↓ 詳しくは、こちらをご覧ください ↓↓


ご案内(チラシ)


ファイルイメージ

申込用紙


新型コロナウイルス感染拡大に伴い、8月29日(日)に開催を予定しておりました「親子防災体験」について開催延期になったことから、下記のとおり参加者を追加募集することと致しました。
ぜひこの機会に防災について親子で学んでください。
皆様のご参加をお待ちしております。



開催日時

令和3年12月11日(土) 午前10時から正午まで

開催場所

あま市甚目寺総合体育館 メインアリーナ

対象者

あま市内に住所を有する小・中学生及び保護者

追加募集定員

10組(定員になり次第締切)
※保護者1名に対し、子ども2名までで1組。

受講料

無料となります

申込期間

令和3年10月4日(月)から11月8日(月)まで

申込方法

下記の申込書をご記入の上、あま市社会福祉協議会(あま市甚目寺総合福祉会館内)へ持参いただいたくか、FAX・郵送にてお申し込みください。
※個人情報を本事業以外での使用は致しません。

連絡先

あま市社会福祉協議会 地域福祉課
住所:〒490-1104 あま市西今宿馬洗46番地
TEL:(052)443-4291 FAX:(052)443-5461

↓↓ 詳しくは、こちらをご覧ください ↓↓


ご案内(チラシ)


ファイルイメージ

申込用紙


ボランティア団体の「やってみたい!」を応援します。


あま市社会福祉協議会ボランティアセンター登録団体による「くらしの課題」を解決するための先駆的、独創的な活動の提案・事業に対して助成します。

〇活動を多くの方々に知ってもらいたい!
〇一般の人を呼んで、この先生の講演会を開きたい!
〇会員を増やして、活動の幅を広げたい! などなど

対象

あま市社会福祉協議会ボランティアセンター登録団体であって、会則を定め、2年以上継続的な活動をしている団体

助成額

1団体につき上限100,000円(交付時期は令和4年5月中)

受付期間

令和3年10月15日(金)から令和3年11月15日(金)まで

説明会

令和3年10月22日(金)10:00~ あま市甚目寺総合福祉会館 

↓ ↓ 詳細は、こちらをご確認下さい。 ↓ ↓


ファイルイメージ

ご案内(PDF形式:561KB)


実施要綱


ファイルイメージ

実施要綱(PDF形式:164KB)


申請書(様式1)


ファイルイメージ

申請書(Word形式:16KB)


請求書(様式4)


ファイルイメージ

請求書(Word形式:13KB)


計画変更届(様式5)


ファイルイメージ

計画変更届(Word形式:15KB)


実績報告書(様式6)

・助成金の使途が分かる領収書(コピー)
・事業内容が分かる資料(写真、資料等)
・受配者から寄付者へのありがとうメッセージ 


ファイルイメージ

ありがとうメッセージ(Word形式:30KB)



※この助成金はみなさまから寄せられた「赤い羽根共同募金」を財源にしています。