入学祝品を通じて、ひとり親世帯等に対する教育支援の増進を図ることを目的として、中学校へ入学する児童を対象に、5,000円分の図書カードを贈呈いたします。
事前に申請が必要となりますので、下記の内容をご参照ください。

対象者

あま市内に居住する児童扶養手当支給対象世帯で、令和6年度、中学校及び特別支援学校の中学部に入学予定の児童の方。
※児童扶養手当の支給が全額停止になっている場合は除きます。

申請方法

下記のPDFから申請書をダウンロードして、必要事項をご記入いただき、児童扶養手当証明書をご持参のうえ、あま市社会福祉協議会窓口(本所・七宝支所・美和支所)でお申し込みください。申請された方には後日、引き換え書をお送りいたします。
申請でご記入いただいた個人情報を本事業以外での使用はいたしません。

※土・日・祝日(本所は日・祝日)及び令和5年12月29日(金)~令和6年1月3日(水)の期間は休館しております。


ファイルイメージ

申請書


ファイルイメージ

記入例

申請期間

令和5年12月1日(金)~令和6年1月12日(金)

引き換え期間

引き換え書にてご案内いたします。(3月中を予定しております。)

配布場所

あま市甚目寺総合福祉会館(本所)
あま市七宝老人福祉センター(七宝支所)
あま市美和総合福祉センター すみれの里(美和支所)

問合せ先

七宝支所 地域福祉課 ☎441-1681

※この事業は赤い羽根共同募金の配分金を活用して実施しております



「イベント・講座情報」のページを更新いたしましたので、ご覧ください。



ファイルイメージ

参加申込書


まーちゃん


「食品ロス」という言葉をご存じですか?
食べられるのに捨ててしまう食べ物のことをいいます。
日本では、1年間で約612万トンもあり、東京ドーム約5杯分になるそうです。
一方、市内には、経済的な理由から十分な量の食事を口にできず、食料品を必要とされている方がいます。
そこで、社会福祉協議会では、ご家庭や、法人・事業所に眠っている食料品を募集し、必要とされる方へお届けする活動。「フードドライブ」を行うことにいたしました。
受付できない食料品もありますので、詳しくは、チラシ又はまるっとあま10月号をご覧ください。

皆様のご協力をお願い申し上げます。


【募集期間:令和5年10月から11月末まで】



このたび本会が運営しております通所介護事業所を以下のとおり休止といたしますのでお知らせいたします。

1.事業所休止期間

令和5年10月1日(日)から令和6年3月31日(日)まで

2.休止する事業所

・甚目寺デイサービスセンター
・美和デイサービスセンター
・七宝デイサービスセンター

問合せ先

社会福祉法人あま市社会福祉協議会(あま市甚目寺総合福祉会館内)
介護支援課 (052)443-4291


今年もご利用者の皆さんが描いたカレンダーが完成しました!

ご利用者の皆さんが思い思いに描いた作品をカレンダーとしました。
今年のテーマは「世界遺産」です。
どうぞ皆様でお楽しみ下さい。

販売価格

1部 700円

購入方法

電話注文(052)446-0453 あま市くすのきの家
ご注文の際に、受取りする最寄りの障害福祉サービス事業所又は、福祉会館をお聞きしますので後日、代金(お釣りのないようにお願いします)と引き換えにお渡しいたします。

(最寄りの施設・事業所) 午前8時30分から午後5時15分まで

あま市くすのきの家 あま市甚目寺稲荷新田20番地
あま市甚目寺総合福祉会館 あま市西今宿馬洗46番地
美和ひまわり作業所 あま市花正中之割13番地1
あま市美和総合福祉センターすみれの里 あま市花正中之割13番地1
あま市七宝老人福祉センター あま市七宝町桂弥勒28番地



ファイルイメージ

2024カレンダーサンプル