あま市商工会様から9月27日(金)に開催されました「第1回あま市商工会チャリティゴルフ」にて、参加者の皆様より社会福祉に役立てて頂きたいと多大なるご寄附がありました。ここにお礼を申し上げますとともに有効に活用させて頂きます。


あま市社会福祉協議会ボランティアセンターにおいて、10月18日(金)から10月26日(土)までの間に被災地支援用のタオルを募集したところ、多くの方にご協力いただき、数千枚のタオルを集めることができました。皆様からお寄せいただいたタオルは10月30日(水)に美浜町社会福祉協議会ボランティアセンターへ届けました。


集められたタオルは数千枚!


車両に乗せてあま市甚目寺総合福祉会館を出発


美浜町社会福祉協議会到着して、無事受け渡し致しました。

皆様、ご協力いただきありがとうございました。


9月と10月に2日間(2回)、あま市民病院の見学ツアーを行いました。
これはくすのきの家(西館)の嘱託医の先生から、障がいを持った方が少しでも病院に慣れてほしいとの思いと地域との繋がりを強めていきたいとの思いで提案されたイベントです。
見学では、身体測定や血圧測定、レントゲン撮影、問診などを体験しました。見学後は飲み物を購入し、病院スタッフの方との交流もしました。
保護者の方々のイベントへの反応も好意的なものが多く見られ、今後も継続して実施していければと考えています。


きちんと測れるかな


レントゲン撮りま~す


自動血圧計は初めて


聴診器、冷たいな


体重増えたかな


待合室はドキドキ


買うの手伝ってもらいました


今日は、ありがとうございました


 10月18日(金)は絵手紙教室の日でした。
ひと月ぶりの先生の訪問で、今回のお題はなんだろうと毎回のように予想する声がありましたが…今回はピーマンでした。前回の秋なすに続き、野菜つながりです。
初めは難しそうと言っている方もみえましたが、描き始めてみると皆様、とても美味しそうなピーマンが描きあがっていました。
今回は絵具は使用せず、クレヨンでの色付けでしたので、緑・黄緑色のクレヨンを使い、生き生きとしたピーマンに仕上げていました。









壁面に飾っていますので、通りかかった方はぜひご覧ください。



 こんにちは!甚目寺デイサービスセンターでは、外出訓練の一環として喫茶店へ出掛けました。
天気の良い日が多く、寒さも和らいでいたので外出にはとても良い時期でした。
一日に5名ほどで、3日間に分かれて行ってまいりました。
今年度に入り始まった喫茶店への外出訓練ですが、今回で4度目となり利用者様もリラックスした様子で楽しまれていました。
次回は、12月に行う予定ですが、寒さが心配ですが利用者様と一緒に元気に楽しく開催します!