あま市社協だより第35号(2017年1月)

<目次>

新年のごあいさつ、会員募集加入状況
法人会員加入一覧
赤い羽根協賛児童生徒作品コンクール優秀作品
LINE@始めました
ボランティア活動保険・地域防災教室・買い物支援ボランティア養成講座
音訳ボランティア養成講座のご案内
第7回ふれあい交流会・あま市心身障害児・者バスハイク事業
あま市ひとり親家庭バスハイク事業
職員募集等・各種相談のご案内・寄付報告
あま市ボランティアフェスティバル・サロン開催のお知らせ

PDFアイコンをクリックすると社協だよりが開きます。


ファイルイメージ


 皆様にエコキャップ回収をご協力いただいておりましたが、平成29年3月31日をもって廃止することになりました。
長い間、ご協力いただきましてありがとうございました。




 すみれの里では、市内在住の60歳以上の方(あま市老人福祉施設利用証をお持ちの方)を対象に下記のチラシのとおりカラオケ交流会を開催します。この機会に皆さんの前で発表をしませんか?
皆さんのご参加お待ちしております。


ファイルイメージ

チラシ


 去る12月18日(日)愛知県稲沢市にある名古屋文理大学文化フォーラムにて「第56回愛知県身体障害者福祉大会」が開催されました。
県内各地から身体障害者の代表約1,000名が一同に会し、障害者自らが直面する諸問題の解決に向けた協議を行い、県民にアピールするとともに、障害者の自立と社会参加を積極的に進め、障害者が地域で安心して健康で暮らせる社会の実現を目指すことを目的に行われています。
本大会では、愛知県知事、愛知県社会福祉協議会長、愛知県身体障害者福祉団体連合会長から79名の方々に栄えある表彰が授与され、あま市からは神谷敏雄さんが愛知県知事による自立更生者として表彰されました。
神谷さんは、不断の努力により身体の障害を克服して自立更生し、他の模範となり身体障害者の更生を援護した功績によるものです。
愛知県知事表彰おめでとうございます。



 平成29年1月11日、津島市文化会館に於いて津島警察署「感謝状贈呈式」が挙行され、警察業務に対しご協力を賜りました方々に感謝の意を表されました。
あま市老人クラブは日頃から交通安全に関する活動(スクールガード等)をされていることから、あま市老人クラブ連合会 会長 平岩正信さんが代表して感謝状を受け取りました。