平成28年10月2日(日)に長野県飯田市にあります、かぶちゃん村の観光及び三和観光農園(りんご狩り)に行き、182名の参加がありました。
連日、秋雨が続いていましたが、当日は天候にも恵まれ、山のすばらしい景色を眺めながら、りんご狩りを楽しんでいただきました。昼食直後でしたが、りんごを3個も食べたと笑顔で話されていました。
リフトバスも2台用意し、車いす利用者の方にも気軽に日帰り旅行を楽しんでいただきましたが、また次回を楽しみにしていただきたいと思います。
この事業は赤い羽根共同募金配分金で行われています。





 平成28年10月8日(土)、あいち健康の森公園において「第44回愛知県老人スポーツ大会」・「第12回愛知県老人クラブグラウンド・ゴルフ大会」が開催され、あま市老人クラブ連合会から20名参加しました。
「クロリティー」「ボッチャ」「ウォークラリー」「グラウンド・ゴルフ」の競技にあま市チームとして出場し、入賞めざしてがんばりました。





 10月1日(土)にあま市内6ヶ所(ナフコ木田店・ヨシヅヤ甚目寺店・ナフコ七宝店・エクボ蟹江店・ベルズ七宝店・ピアゴ甚目寺店)で街頭募金を行いました。
子どもたちは、積極的に地域の方々に声をかけて募金活動をして総額49,471円集まりました。
お寄せいただきました募金は、10月22日(土)に開催する「平成28年度あま市子ども会大会」にて、あま市共同募金委員会へ寄付します。




 あま市社協では、あま市民の皆様よりご協力いただいております、社協会費や赤い羽根共同募金配分金等を活用した各種事業について、より分かりやすく知っていただけるように「地域福祉サービスのご案内」という冊子を作成しました。
社協のスローガンである「誰もが安心して暮らすことができる一生涯住み続けたい福祉のまちづくり」を目指し、あま市社協独自のサービスを紹介しておりますので、ぜひご覧ください。
下記パンフレットはあま市内公共施設やあま社会福祉協議会HPでご覧になれます。



 去る平成28年10月7日(金)、愛西市親水公園総合体育館にて毎年、海部郡・津島市・愛西市・弥富市・あま市の障がい者福祉作業所等の利用者が一堂に会し、お互いの交流の場となることを目的に行っている「海部津島地域福祉作業所交流会」に、くすのきの家・美和ひまわり作業所・七宝福祉作業所・くすのきの家(西館)が参加しました。
一年ぶりに顔を合わした総勢250名ほどが、サイコロ色あてゲーム、パン食い競争、障害物リレー、巨大ビーチボール回しなどの競技に楽しく、和気あいあいと取り組みました。