12月19日(土)甚目寺総合福祉会館にて、市内の療育手帳をお持ちの方を対象に、あま市心身障がい児者クリスマス会を開催いたしました。
参加者66人と、保護者の方59人のご参加をいただきました。
今年度もご多用の中、村上市長と社会福祉協議会服部会長及び心身障害児者保護者会(菜の花会)会曽我会長の三人にお越しいただき、サンタクロースに扮した村上市長と社会福祉協議会服部会長から、参加者の皆様へ、プレゼントをお一人づつ手渡しで届けていただき、参加者の皆様はとても嬉しそうな笑顔で受け取っておみえました。
この他にも、コーラスグループ「ザ・ローモンド」の皆様のご協力により、ギター演奏に併せて参加者の皆様と一緒に歌を歌ったり、筆文字作家として活躍している自由王照平さんによる「書」のパホーマンスや、素敵な歌の披露があり笑顔あふれる素敵な時間となりました。
開催にあたり、菜の花会役員の皆様をはじめ、ご協力をいただきました全ての皆様に改めて心から感謝申し上げます。





 平成27年12月13日(日)、ボーイスカウトあま第1団スカウト育成会、美和地区寿会、美和友和会のみなさんに街頭募金を行っていただきました!
すみれの里においてセレモニーを行った後、6か所の実施場所へ分かれ、冬空のもと、一生懸命に募金への協力を呼びかけていただきました。そのおかげを持ちまして、お子様から高齢者までたくさんの方々にご協力をいただくことができました。
また、募金活動終了後には、再びすみれの里にてセレモニーを行い、代表して美和地区寿会阿部会長様より、集まった募金をあま市共同募金委員会に贈呈していただきました。
街頭募金にご協力くださった皆様、本当にありがとうございました。








活動場所募金額
ナフコ木田店14,608円
名鉄 木田駅8,285円
カーマ美和店24,448円
ヒバリヤ美和店13,552円
ヤマナカ21,059円
名鉄 青塚駅7,830円
合計89,782円

 平成27年11月3日(火・祝)にあま市心身障がい児・者バスハイクを開催しました。行き先は掛川花鳥園とみかん狩りで、参加者は202名でした。
掛川花鳥園に到着してすぐに昼食を摂っていただき、園内を見学していただきました。園内では多種多様な鳥が展示されており、実際に鳥と触れ合うこともできました。


 その後、つづさき観光農園へ移動し、みかん狩りを楽しんでいただきました。
当日は天候にも恵まれ観光日和で、参加者の方からは「普段、外出したくてもなかなか自由に出掛けることができない。今日は参加することができとても楽しかった」という声もいただくことができました。
これからも、障がいのある方の活動の場や他者との交流の場となるような事業を企画していきたいと思います。たくさんのご参加ありがとうございました。

※この事業は、皆様からお寄せいただいた共同募金の配分金により実施されています。



 平成27年11月29日(日)に「あま市ひとり親家庭野外研修」を開催しました。今年は、京都の嵐山や東映太秦映画村へ行き、参加者は81名でした。嵐山では他の観光客も大勢みえて混雑していましたが、周辺を散策し紅葉などを楽しんでいただきした。その後、太秦映画村では様々なアトラクションやショーを楽しんでいただき、「普段、家事に仕事と親子でゆったりと過ごす機会もなかなかないけれど、今日は親子で楽しい時間が過ごせました」と参加者の方に声をいただくことができました。
これからも親子の触れ合いや交流の機会となるような事業を企画していきたいと思います。たくさんのご参加ありがとうございました。

※この事業は、皆様からお寄せいただいた共同募金の配分金により実施されています。




 12月と1月に行った主なイベントを紹介します。
12月に初の試みとなる「おやつバイキング」を開催しました。
ご利用者様が、たくさんのおやつの中から好きなものをお皿にとって、たくさん召し上がられました。
大変好評でしたので、また催したいと思います。




 1月は、新年を迎え、ご利用者様と一緒に「甚目寺観音」へ初詣に参拝しました。
当日は、気候も暖かく皆さん元気に参加され、「ご利用者様が健康で、良い年になりますように」と祈願してきました。
今後も季節を感じて頂けるイベントを行っていきますので、これからも美和デイサービスセンターを皆様よろしくお願い申し上げます。