今年度も「はたらく情報発信フェア」が、5月10日(土)にあま市美和文化会館で開催されました。
あま市と大治町の障がい者支援協議会の共催で開催され、両市町を中心とした就労継続支援A型、同B型、生活介護の事業所や就労移行支援施設などが参加し、ブースを訪れた皆さんへ事業内容について解説していました。
また、あま市社協の就労継続支援B型事業所「くすのきの家」や「美和ひまわり作業所」、生活介護事業所「くすのきの家(西館)」も「はたらく情報発信フェア」に参加し、来訪された皆さんへ事業所の内容や特徴などを説明したり、他事業所の皆さんと交流を図るなど、とても有意義な情報発信フェアとなりました。

6月10日(火)に清須市にある「あいち朝日遺跡ミュージアム」の見学に出かけました。くすのきの家(西館)では、利用者さん同士の親睦を深め、様々な体験を通じ日常生活における意欲、活力、感性の向上につなげるため、毎年社会見学を実施しています。
当日は、あいにくの天候で、予定していた屋外史跡の見学や散策はできませんでしたが、館内の展示コーナーや体験コーナーなどに時間をかけて回ることができました。
展示コーナーでは、重要文化財に指定された数々の出土品を見学したり、体験コーナーでは、弥生人の衣装を纏い、農耕具を持って写真撮影したり、立体的な弥生土器のパズルやマグネットなどで遊んだりしました。
あいち朝日遺跡ミュージアムの職員の皆様からの優しい声掛けやご配慮もあり、短い時間でしたが充実した社会見学になりました。
今度は、晴れた日に屋外の散策に出かけたいと思います。






まるっとあま(社協だより)第63号
目次
表紙・・・1ページ
令和6年度 一般会計資金収支決算・・・2ページ
令和7年度 一般会計資金収支予算・・・3ページ
令和7年度 会員募集のお願い・加入実績・・・・4ページ
「ボランティア養成講座」のご案内・表彰関係・・・5ページ
あま市支えあい情報~生活支援コーディネーターだより~・・・6ページ
あま市社会福祉協議会地域包括支援センターからのお知らせ・・・7ページ
ボランティア活動をしてみませんか・令和6年度災害ボランティアセンター設置運営訓練の実施報告・善意のご寄附ありがとうございました・・・8ページ
配食サービス・寝具洗濯乾燥消毒サービス・・・9ページ
就労継続支援B型事業所 働くことを通して一緒に「やりがい」を見つけませんか?・・・10ページ
移動援助サービス・各種相談日程・インスタグラム・・・11ページ
「ふれあい・いきいきサロン」取材記・・・12ページ