夏も本番を迎え、暑い日が続いておりますが、甚目寺デイサービスセンターでは涼を感じようと風鈴を作ってみました!




ペットボトルの上半分に、糸や鈴をつけて風鈴にしていきます。側面にペンでお好きな絵を書いて完成です!ご自宅で飾っていただき、涼を感じていただけるといいです!




ペットボトルの切り口にアイロンを当てると切り口が曲がり、指等を切らなくて済むそうです!
今回ペットボトルを準備してくれたスタッフから教えてもらいました。もし、ご自宅で作られる時には、ぜひお試しくださいね!




※写真撮影の為、マスクを外して頂いています。


私たちと一緒に働きませんか。勤務日数や勤務時間について相談できます。お気軽にお尋ね下さい。


応募お待ちしてます。


障害福祉サービス事業所での支援員(職業指導員)について

就労継続支援B型事業所でのお仕事です。
知的障がいのある方の生産活動や日中活動の支援になります。

時給について

930円(無資格)
950円(介護職員初任者研修以上)

その他の手当てについて

〇送迎手当 〇通勤手当
(規程による)

勤務時間について

午前9時から午後5までうち7時間程度

勤務地について

あま市くすのきの家
住所:愛知県あま市甚目寺稲荷新田20番地

勤務日について

週5日程度

休日等について

土曜日・日曜日・年末年始
年次有給休暇(規程による)

試用期間について

1か月間の試用期間があります。
(試用期間中の時給は、930円となります。)

応募期間について

令和2年8月27日(木)から令和2年9月30日(水)まで

提出書類・応募方法について

履歴書・資格証明書 ※提出書類の返却はいたしませんのでご了承下さい。
直接、あま市社会福祉協議会へご持参ください。


新型コロナウィルス感染症の拡大に伴い、ボランティア活動保険において、新型コロナウィルス感染症補償を対象とすることが決定しました。

■補償内容

以下2特約について、特定感染症に指定感染症(新型コロナウィルス感染症)を追加し、補償の対象となります。
○特定感染症危険「後遺障害保険金、入院保険金および通院保険金」補償特約
○特定感染症危険「葬祭費用」補償特約

ボランティア活動中にボランティア自身が特定感染症に罹患した場合に補償されます。
ボランティア活動中の感染か否かは、感染前後の状況等を確認し、保険会社にて判断します。


↓↓詳細はこちらからご確認下さい↓↓(PDF)


ファイルイメージ

V活動保険新型コロナ遡及補償案内


■適用期間

令和2年2月1日に遡って補償します。

■お問合せ先

三井住友海上火災保険株式会社 愛知中央支店 金融法人課(担当:五十畑)
TEL:052-223-4360


新型コロナウィルス感染症の拡大に伴い、ボランティア活動保険において、新型コロナウィルス感染症補償を対象とすることが決定しました。



■補償内容

以下2特約について、特定感染症に指定感染症(新型コロナウィルス感染症)を追加し、補償の対象となります。
○特定感染症危険「後遺障害保険金、入院保険金および通院保険金」補償特約
○特定感染症危険「葬祭費用」補償特約

ボランティア活動中にボランティア自身が特定感染症に罹患した場合に補償されます。
ボランティア活動中の感染か否かは、感染前後の状況等を確認し、保険会社にて判断します。


↓↓詳細はこちらからご確認下さい↓↓(PDF)


ファイルイメージ

V活動保険新型コロナ遡及補償案内


■適用期間

令和2年2月1日に遡って補償します。

■お問合せ先

三井住友海上火災保険株式会社 愛知中央支店 金融法人課(担当:五十畑)
TEL:052-223-4360


 新型コロナウイルス感染症の影響で、例年のこの時期は夏休み期間中ですが、その夏休み期間も短縮され、子どもたちの登校する日も増えました。

 東小学校より下校時の子供たちを見守って頂ける活動「甚目寺東小スクールガード」ができないかと本会ボランティアセンターに相談があり、他地域でも活動実践のある地域の「老人クラブ」の皆さんにご相談しました。

ここで、老人クラブの出番です!!


甚目寺東小学校との打合せ


 甚目寺東小学校区である甚目寺地区老人クラブの中の「西今宿長寿会」・「歩会」・「明老会」の3つの老人クラブが協力し、甚目寺東小学校長先生をはじめ、社会福祉協議会職員と打合せを行い、児童が安全に下校できるように、学校から甚目寺総合福祉会館までの道のりを、児童クラブを利用する約60名の小学生を対象に見守り活動を実施しました。


交差点での交通誘導


危険な交差点も安心して横断できます。

 子どもの歩幅に合わせ、危険な交差点や平成プロムナードを汗だくになりながら老人クラブの皆さんが一生懸命に安全誘導して頂きました。


甚目寺総合福祉会館に無事到着!


 甚目寺福祉会館に無事到着すると、子どもから老人クラブの皆さんに「おじいちゃん、おばあちゃんありがとう」との声を掛けられ、老人クラブの皆さんからは「心地よい汗をかけた」とのコメントがありました。

 3つのクラブの皆さん、猛暑の中、本当にありがとうございました。