あま市社協だより第47号(2020年1月)


〈目次〉

新年のごあいさつ、寄附の報告
非常勤職員募集(介護職員)・訪問介護職員募集(登録ヘルパー)、赤い羽根協賛児童生徒作品コンクール優秀作品
会員募集加入状況、法人会員加入一覧
地域包括ケアシステム講演会、相談案内
ふれあい交流会感想文、ボランティア保険のご案内、子育て支援ボランティア募集
ふれあい・いきいきサロンMAP

↓↓ PDFアイコンをクリックすると社協だよりが開きます ↓↓


ファイルイメージ

あま市社協だより第47号


あま市社協だより第47号(2020年1月)を発行しました。

令和2年がはじまり、服部社会福祉協議会長からあま市民の皆様へ新年のごあいさつをはじめ、非常勤職員募集、赤い羽根協賛児童生徒作品コンクール優秀作品、会員募集加入状況、法人会員加入一覧、1月26日に開催する「地域包括ケアシステム講演会」などを紹介しています。
また、あま市で展開している「ふれあい・いきいきサロンMAP」のご案内していますので、ホームページ右上にある「社協だより」を選択して専用ページにてご覧頂けます。
どうぞよろしくお願いします。



令和元年12月14日(土)、甚目寺総合福祉会館において、心身障がい児・者クリスマス会が開催され、108名の参加がありました。

ボランティアグループ「美和・エコー」の皆さんによる、歌と寸劇のプレゼント!ありがとうございます



素晴らしい歌と「三匹の子ブタ」を披露いただきました!

サンタクロースと一緒に記念撮影会
みんなポーズを決めて「ハイ、メリークリスマス」




今年もサンタクロースが会いに来てくれましたよ~
来年も待ってますね

うたのギリギリお兄さんによる「演奏・パフォーマンス」は迫力満点


楽しい歌と踊りで、会場内は大変盛り上がりました!みんなで踊りましたよ~


この事業は歳末たすけあい運動の配分金により実施しています。


地域包括ケアシステム講演会
地域で暮らしつづけるために必要なこと ~役割と出番のある日常をつくろう~

★日常のちょっとした出来事が支え合いのヒントです。
★少子高齢化が進む昨今、あま市では高齢者の誰もが健やかに安心していきいきと生活ができるように、日常の暮らしの中にある自然な支え合いを「地域のお宝」として、その意味を共有しませんか!

日 時:令和2年1月26日(日) 午後1時30分~午後3時30分
会 場:あま市美和文化会館 2階 多目的ホールABC

※事前申込制につき、お電話でお申込みお願いします。
あま市社会福祉協議会 地域包括支援センター ☎052-446-0611

↓↓詳細は、チラシをご覧ください。↓↓




地域包括ケアシステム講演会
地域で暮らしつづけるために必要なこと ~役割と出番のある日常をつくろう~

★日常のちょっとした出来事が支え合いのヒントです。
★少子高齢化が進む昨今、あま市では高齢者の誰もが健やかに安心していきいきと生活ができるように、日常の暮らしの中にある自然な支え合いを「地域のお宝」として、その意味を共有しませんか!

日 時:令和2年1月26日(日) 午後1時30分~午後3時30分
会 場:あま市美和文化会館 2階 多目的ホールABC

※事前申込制につき、お電話でお申込みお願いします。
あま市社会福祉協議会 地域包括支援センター ☎052-446-0611

↓↓詳細は、チラシをご覧ください。↓↓