9月26日(木)、27日(金)の二日間に渡っておやつ作りを行いました。今回は「小倉サンド」です。名古屋めしの一つで、喫茶店などのメニューでよく目にするかと思います。
自宅で作られたことのある方もいらっしゃるでしょうか?簡単に作れるので、利用者様にお手伝いしていただきました。





サンドイッチにした際に出たパンの耳は軽く焼いて、砂糖をまぶし、パン耳ラスクにしました。皆様、美味しいと召し上がって下さり、笑顔が印象的でした。やはり、美味しいものは人を笑顔にしますね。





また11月のおやつ作りもご期待ください。


 甚目寺デイサービスセンターでは、一か月ぶりに絵手紙教室が開催されました。
一週間ほど前から次回のお題はなんだろう?と利用者様と話題になっており、9月だからヒガンバナかな?さつまいもかな?などと様々な旬のものが挙がっていました。
そしてついに、絵手紙教室当日となり今回のお題は「秋なす」でした。
「秋なす」を予想していた方もいらっしゃり、やっぱり~という声も聞かれました。
しかも、今回は墨を使わず、紫の絵具のみで秋なすを描くとのことで…色の濃淡で立体感を出さなければならないのですが、簡単そうに見えて結構難しい。
皆様、苦戦されておりました。



先生のアドバイスもあり、徐々にコツを掴んだ方もみえ、作業開始30分後で、ほとんどの方が「秋なす」を描きあげていましたよ。最後に言葉を添えて完成で~す。



皆様、とても素晴らしい作品が出来上がっていました。デイサービスセンターの通路に飾っています。ぜひ、ご覧ください。 次回もお楽しみに。


 今年も、健康と福祉の祭典を、以下の日程で開催します。
福祉体験コーナーや健康チェック、ふれあい動物コーナーなどの恒例ブース以外にも、自動ブレーキ体験やバーチャルリアル認知症疑似体験、映えスイーツの販売やかっこいいライダーとのキャラクターグリーティングなど、わくわくする新企画が目白押し!詳しくはチラシをチェックしてください!
幅広い世代の方々が楽しめる内容となっていますので、ご家族・ご友人でお誘いあわせの上、ぜひ遊びに来てください!

日 時:令和元年11月10日(日) 午前9時15分から午後3時まで(雨天決行)
場 所:美和総合福祉センターすみれの里、美和ひまわり作業所、美和保健センター


10月1日(火)※あま市共同募金会による街頭募金額 18,875円
(募金内訳)
〇名鉄甚目寺駅 7,777円 〇名鉄木田駅 2,678円
〇ナフコトミダ七宝店 8,420円

10月5日(土)※あま市子ども会連絡協議会による街頭募金額 43,108円
(募金内訳)
〇ナフコトミダ木田店 5,049円 〇ヨシヅヤ甚目寺店 13,333円
〇ピアゴ甚目寺店 13,288円 〇V・drug七宝店 5,466円
〇B&Dドラッグストア七宝店 5,972円



10月28日(月)に以下の会場において、赤い羽根共同募金運動街頭募金を実施します。
皆様のご支援、ご協力をお願い申し上げます。(※雨天の場合は、順延となります。)
〇ヨシヅヤ甚目寺店 〇ピアゴ甚目寺店 〇ナフコトミダ木田店

 皆様からお寄せいただきました募金は、愛知県共同募金会でまとめられたのち、あま市の地域福祉の向上に役立てられます。


10月5日(土)にあいち健康の森公園大芝生公園周辺にて、「第47回愛知県老人スポーツ大会及び第15回愛知県老人クラブグラウンド・ゴルフ大会」にあま市老人クラブ連合会より26名の皆さんが参加されました。
当日は、秋晴れの運動日和ではありましたが、10月とは思えない夏のような日差しが眩しく、適度な汗をかいて各種スポーツを楽しみました。
ラダーゲッター、グラウンド・ゴルフ、クロリティー、ウォークラリー、ボッチャの5競技にエントリー、なんとボッチャに参加したチームが6位入賞(33チーム中)されました。おめでとうございます。 








生き生きと長寿社会を過ごすには、仲間を作って、話し、笑い、楽しむことが重要です。
ぜひ、あなたのお住いの「あま市老人クラブ連合会」に加入して、愉快で快適な生活を一緒に送りましょう。