ご利用される皆様へお知らせ!

これまで車両の貸出場所を美和支所(あま市美和総合福祉センターすみれの里)のみで行っていましたが、令和4年1月4日より「軽自動車(スズキ・エブリイ)」の貸出場所を本所(あま市甚目寺総合福祉会館)に変更となりますのでお知らせします。
※利用申請についての変更はございませんので、本会本支所窓口でお願いします。



事業内容

 車いすご利用の方に対し、日常生活の便宜や社会参加の促進を図ることを目的として実施しています。小型乗用車(普通車)に加え、軽自動車もお選びいただけるようになりました。運転が苦手な方、細い路地の通行を予定している方等は、ぜひ、ご活用ください。
申請書は、トップページにあるダウンロードより「車いす専用車貸出申請」を選択下さい。

対象者あま市に住所を有し、車いす利用の障がい者及び高齢者並びにその家族。
利用申請⑴使用日の3か月前から7日前までに、所定の申請書に誓約書を添付して、受付窓口に提出してください。 ※お電話で予約状況をご確認いただけますが、お電話での予約は受付けておりません。 ⑵誓約書の提出がない場合は、申請書の受理はできません。ご不明な点は、受付窓口へお問合せください。 ⑶申請時には、申請者の方の認印と、身分証明書(あま市内に住所を有することの確認のため)をご持参ください。
費用負担車いす専用車の利用料(燃料費含む)は無料。使用中の通行費・駐車料及びその他の費用。貸出を受けている期間中に発生した事故等による車両の修繕費。
利用期間等原則として月曜日から金曜日まで。ただし、国民の祝日に関する法律(昭和23年法律第178号)に規定する休日、12月28日から翌年の1月4日までを除く。1回の利用日数は1日とし、1日の利用時間は午前8時30分から午後5時までとする。
車両の受渡(令和4年1月4日から変更となります)小型乗用車(トヨタ・ノア)美和支所(あま市美和総合福祉センターすみれの里)、軽自動車(スズキ・エブリイ)本所(あま市甚目寺総合福祉会館)
利用申請各本支所窓口

小型乗用車(ノア)


軽自動車(エブリイ)


軽自動車(エブリイ)


今年の夏もとても暑かったですが、作業合間のひとコマ♪。
近くのカフェへ涼みに行ってきましたよ。普段は、みっちりと作業をしていますが、時々こんな息抜きもして楽しんでいますよ。
事業所見学や実習は、随時受け付けていますので、就労継続支援B型事業所のご利用をご検討中の方は、ぜひ、お気軽にご相談ください。




9月16日(月)は、敬老の日でしたね。
デイサービスセンターでもささやかではありますが、敬老会を行いましたよ。
デイサービスセンターより感謝状を贈らせていただきました。




これからも末永くお元気でお過ごしください。スタッフ一同お手伝いを少しでもさせていただければ幸いです。おめでとうございます!


9月に入り、秋の訪れを少しずつ感じられる季節となりました。甚目寺デイサービスセンターでは、9月期外出訓練を実施しました。今回は買い物ツアーということで、ヨシヅヤ甚目寺店へ出掛けました。



皆様、買いたいものを考えてきてくださっていたようで、お菓子や靴下、日傘、愛猫グッズ等様々な商品を吟味して、購入されておりました。商品棚へ手を伸ばす、日傘を手に持って広げてみる…日常的な動作ですが、とても大切な体の動きを自然な形で行えており、大変良い機能訓練の機会だと思いました。参加していただいた方々も欲しかったものが手に入り、ご満悦な様子でした。



次回は11月を予定しています。またのご参加をお待ちしております。


こんにちは~甚目寺デイサービスセンターです。
9月18日(水)に劇団若草さんによる恒例の慰問活動がありました。
お揃いの音符柄の衣装に身を包み登場してくださり、懐かしい昭和の歌を披露してくださりました。
恒例の漫談落語も盛り上がりました。




一緒に口ずさんでみえる利用者様や手拍子で盛り上げてくださる方、皆様それぞれの楽しみ方で鑑賞しておられました。



劇団若草の皆様には、毎回楽しい時間を提供いただき誠にありがとうございます。
またの訪問をお待ちしております。