8月21日あま市甚目寺総合福祉会館で居宅介護支援事業所交流会を開催しました。
4月より地域包括支援センター業務を市から委託を受け、3回目の居宅介護支援事業所交流会となりました。
今回はあま市内7つの居宅介護支援事業所と共同開催で「退院支援について」というテーマで事例検討会を行いました。
市内の事業所以外にも近隣の市の事業所からも多数ケアマネジャーが参加し、有意義な意見交換を行うことができました。
この交流会を機に事業所間で横のつながりができ、ますます地域の方に寄り添った支援ができることを期待しています。





日 時 平成30年10月6日 午前11時~午後4時
会 場 甚目寺総合体育館
●テーマ 
「あま市のために」を、みんなの楽しみに「わっ!」とおどろき 輪がつながり 和がふかまる

あま市民に市民活動を身近に感じてもらう為に、気軽に楽しめる場づくり、おしゃれさやイベント性をプラスしつつさらに、今年は地域で活動している企業のあま市商工会青年部さん達と連携しボランティア祭りの盛り上げに力を入れております。また、中高生と市長が語り合う「公開討論会」があり、真剣にあま市の未来のことを考える場面となっております。さらにバラエティ豊かな50のブースに演奏やダンスと一緒に楽しめる企画となっています。
子どもからお年寄りまで、幅広い世代が市民ボランティアさんと交流することができ誰でも参加できる楽しいお祭りになっております。家族みんなで遊びに来て下さいね!




9月25日(火)に、あま市美和文化会館 大ホールにて、あま市老人クラブ連合会主催の講演会が約390名の参加のもと開催されました。
愛知笑い健康事務局 笑い体操管理士の河村聡枝氏をお招きし、「笑って脳を健康にする ~笑い体操&脳トレーニング~」と題し、講演がありました。参加者は、「笑うと脳血流が増え、脳細胞の働きが活発になる」等のお話しに耳を傾けられ、終始笑い声に包まれ、講演が終わってからもみなさん笑顔が絶えませんでした。
あっという間の60分間で、参加者から「大変面白く、笑いながら聞くことができました」との声がありました。たくさんの方々に参加して頂き、ありがとうございました。




平成30年10月17日(水)に、あま市甚目寺総合福祉会館内にて、あま市商工会法人部会・一般社団法人津島法人会あま支部より多大なるご寄附をいただきました。
あま市の福祉増進のために有効適切に活用させていただきます。 誠にありがとうございました。



あま市社協だより第42号(2018年10月)

<目次>

赤い羽根共同募金
健康福祉まつり2018、障がい福祉サービス事業所2019年カレンダー販売のお知らせ
平成30年7月豪雨災害義援金の報告、心身障がい児・者クリスマス会のお知らせ、地域包括支援センターのご案内
子ども会スポーツ大会の結果報告、あま市総合防災訓練に参加しました
職員採用試験、ホームヘルパー募集
相談案内、行政書士無料相談会、寄附報告
地域のサロン紹介コーナー

PDFアイコンをクリックすると社協だよりが開きます。


ファイルイメージ