くすのきの家では、今年度から「ひまわりプロジェクト」と題し、地域とのつながり作りを行っています。

今回は、6月頃に種をまいた、ひまわりがきれいな花を咲かせたので、花束にして利用者とも関わりが深い、愛知県立佐織特別支援学校に卒業生のご利用者5名と職員が持って伺いました。
ご利用者も久しぶりの母校ということもあり、とても嬉しそうでした。先生方も卒業生に合えて笑顔や笑い声が飛びかっていました。






連日猛暑が続き、朝から暑い日差しが照りつける中、8月4日(土)あま市甚目寺公民館にて、戦没者及び戦争犠牲者並びに市内の物故者と世界の恒久平和を祈るために「あま市平和祈念式典」を開催いたしました。
この式典では、主催者を代表とし、服部社協会長のあいさつの後、「平和祈念のことば」として村上あま市長、林あま市議会議長、飯田あま市遺族連合会長、地元県会議員の皆様より追悼の意を表していただきました。その後、ご参列いただいたご遺族や市民、約250名の方々が献花や祈りを捧げました。
また、平和祈念式典の運営にご協力くださいました、地域ボランティアをはじめとする五条高校JRCの皆さんありがとうございました。





7月13日(金) あま市内の駅周辺(甚目寺駅) 47,637円
7月18日(水) あま市内の駅周辺(木田駅・七宝駅・甚目寺駅) 65,537円
7月25日(水) あま市内の駅周辺(木田駅・七宝駅・甚目寺駅) 46,633円
8月 7日(火) あま市美和地区民生委員児童委員協議会 34,000円
8月 8日(水) あま市甚目寺地区民生委員児童委員協議会 41,000円
8月 9日(木) 金岩地区コミュニティ協議会(夏まつり) 26,467円



8月11日(土) 甚目寺観音(桃十日まつり) 32,149円



8月18日(土) あまつり 34,398円
8月24日(金) あま市七宝地区民生委員児童委員協議会 30,000円

この義援金は、あま市共同募金委員会を通じて中央共同募金会へ送金し、被災状況に応じて被災県の共同募金会に配分されたのち、被災県それぞれの配分基準に基づき被災者の方たちに配分されます。

ご協力いただきました皆さま、ありがとうございました。心よりお礼申し上げます。


ファイルイメージ

甚目寺デイサービス通信 5月号


障がい福祉サービス事業所が作る、「2019年カレンダー」の注文受付を開始します



2019年版は、ひと月が1ページになり暦が大きく見やすくなりました。
新しく迎える年が皆様にとって幸せな楽しい年でありますようにと、心を込めて一つ一つ丁寧に作り上げました。
ご利用者の皆さんが作った作品を見ていただければ、きっと笑顔になれると思います。そしてぜひご購入いただき、手元に置いて使っていただけると幸いです。
電話での注文以外にも、11月11日(日)に開催されるあま市健康福祉まつりにて直接販売いたしますので、皆様よろしくお願いします!

サンプル画像や購入についての詳細はこちらのページをご覧ください。

【制作の様子】