3月18日(土)社協職員が富塚集会場を訪問しました。
ここのサロンは毎月第3土曜日に富塚の高齢者が30名程集まって行われていますが、今回は誕生日会やストレッチ体操、白内障の話など盛りだくさんのプログラムでした。また、来年度の予定を紹介する中で、参加者からもプログラム内容の希望がとび出したり、活発な意見が出されていました。これからも高齢者の生きがい、社会参加を目的とし、体操やゲスト発表、茶話会等を行い、参加者が楽しみながら仲間づくりをしていく活動としてどんどん広がっていくといいなと思いました。

平成29年2月27日(月)、介護保険の地域密着型通所介護として、第2回運営推進会議を開催しました。
ご利用者のご家族様をはじめ、事業所のある七宝町桂地区より区長・民生児童委員様、いつもボランティアでご協力をいただいている、あゆみの会・あま市赤十字奉仕団七宝分団様、そして、七宝地区宝寿会連合会長様、市高齢福祉課・地域包括支援センターの皆様にご出席をいただきました。
事業報告として、デイサービスセンターの利用実績や地域の方々との交流会・外出訓練等の実施状況を報告し、今回は特に、個別機能訓練・レクリエーションについて取り上げ、デイサービスで行っている体操を皆さんと一緒に行い意見交換を行いました。
意見交換では、各地域のサロン等で行われているレクリエーションについて、ご紹介をいただいたり、ご利用者のご家族様から、デイサービスを利用するようになって明るく元気になった等のお話しをいただき、とても充実した会議となりました。



あま市社協だより第36号(2017年4月)
<目次>
平成28年度赤い羽根共同募金について
平成28年度赤い羽根共同募金法人募金一覧
各種サービスのご案内
(車いす専用車貸出・車いす貸出・配食サービス・寝具洗濯消毒乾燥サービス)
甚目寺総合福祉会館・七宝総合福祉センター・美和総合福祉センターすみれの里利用のご案内
第5回すみれの里カラオケ交流会
エコキャップ回収の廃止について
職員募集・ボランティア募集
平成29年度ボランティア活動保険のご案内
なごみ昼食会・各種相談のご案内・寄付報告
ふれあい・いきいきサロンのお知らせ
サロンをはじめませんか
PDFアイコンをクリックすると社協だよりが開きます。
七宝総合福祉センターでは書き損じはがき及びプリペイドカード回収を実施しておりましたが、平成29年3月31日を持ちまして、回収を取りやめさせて頂きました。
長年、皆様にご協力頂き、誠にありがとうございました。
なお、使用済み切手の収集については、引き続き甚目寺総合福祉会館及び七宝総合福祉センターで実施し、平成29年4月1日からは美和総合福祉センターすみれの里も含めて3ヵ所で収集を行っています。
この切手は、愛知県ボランティアセンターを通じて発展途上国等の活動資金になります。今後とも、皆様のご協力をお願いします。
※使用済み切手は、消印を切らないよう切手の周りを1㎝程度残して切り取ってください。
平成29年5月14日(日)午前10時より、あま市甚目寺公民館で海部東部障害者総合支援協議会主催による“はたらく”情報発信フェア2017in海部東部が開催されます。
当日は、あま市・大治町にある障がい福祉サービス事業所(就労継続支援A型・就労継続支援B型・生活介護)20か所がブース出展し、事業所の活動紹介や相談を行います。その他にも、各事業所の利用者さんが作った自主製品の販売もあります。
皆様のご来場をお待ちしております。

