ファイルイメージ

定款


 あま市立七宝小学校PTA役員が中心となって、「平成28年熊本地震」で被災された方々を支援しようとPTA総会時に募金活動が行われました。
この義援金は、あま市共同募金委員会を通じて熊本県共同募金会へ送金し、熊本県、日本赤十字社熊本県支部、熊本県共同募金会等で構成される義援金配分委員会において決定され、被災者の方たちへ配分されます。
あま市立七宝小学校PTAの皆さんをはじめ、募金頂きました保護者の皆さん、ご協力いただきありがとうございました。心よりお礼申し上げます。

募金額 46,204円




 5月9日から全3日間の日程で「平成28年度傾聴ボランティア養成講座」をあま市甚目寺総合福祉会館で開催しました。
受講された皆さんは、グループワークによる実践的な活動について「知識」や「技術」等を学ばれ、「認知症の家族がいるので、自宅で実践してみたい」、「施設等でのボランティア活動に活用したい」など多くの感想を頂きました。
ボランティアセンターでは、ボランティアに関する各種養成講座を順次開催致しますので、関心のある方はぜひご参加ください。
詳しいご案内は、「社協だより」または「社協ホームページ」で掲載させて頂きます。



6月8日(水)、甚目寺小学校で福祉実践教室を開催しました。
今回のテーマは“盲導犬”。
講師は中部盲導犬協会のスタッフとPR犬のぐらちゃん。
手のひらサイズの子犬が立派な盲導犬になるまでのお話や、盲導犬に出会った時の約束「さわらない・声をかけない・食べ物をあげない」、身体障害者補助犬法のお話や、実際に目隠しをしてのPR犬との歩行体験など少し難しいお話もありましたが、児童の皆さんは一生懸命メモをとりながら聞いていました。
「福祉を実践を通して学ぶ」
福祉実践教室は毎年あま市内の全19校の小中高等学校で実施しています。

学校の一覧はこちらをご覧ください。




あま市社会福祉協議会は「LINE公式アカウント」に替わりました。
日頃の活動やイベント情報、ボランティア講座の情報などを発信します。
ぜひ、「友だち追加」してあま市社会福祉協議会を登録してください。




友だち追加方法

QRコードで追加


メニューの「友だち追加」で「QRコード」を選択して、
QRコードを読み取ると、友だち追加ができます。


IDを検索して追加


メニューの「友だち追加」で「ID検索」を選択して、「@amasyakyo」と入力して検索すると、友だち追加できます。


LINEアカウントをお持ちのみなさま


この友だち追加ボタンをタップすると、友だち追加できます。