ファイルイメージ

美和デイサービス通信 12月号


ファイルイメージ

美和デイサービス通信 1月号


 1月23日(土)に七宝地区子ども会交流会が七宝総合体育館にて開催されました。
1年生~6年生までの子ども266名が参加し、7種目のゲーム(スリッパ飛ばし・タンマウォッチ・大豆運び・カローリング・お手玉投げ・スカットボール・ヒットだターゲット)を楽しみました。当日は、雪がちらつくほどの寒さでしたが、子どもたちは元気に体育館内を走り回り、熱気にあふれていました。
また、高学年が低学年の面倒をみるなど微笑ましい所も見られ楽しい1日を過ごしました。






 12月は、季節の行事や一年の締めくくりとしてのイベントを行いました。
あま市甚目寺総合福祉会館で、大きなクリスマスツリーに飾り付けを行い、「これは私が飾り付けしたよ」と嬉しそうに話されていました。
おやつ作りでは「クリスマスツリーケーキ作り」を行い、スポンジケーキをクリスマスツリー型やハート型にして、出来上がったケーキを食べて喜ばれていました。
また、甚目寺中央児童館主催のクリスマス会にも参加し、「五条高等学校ブラスバンド部」による演奏や「ボランティア部」の発表、甚目寺デイサービスセンターとくすのきの家(西館)の職員による踊りを観覧されました。




 

劇団若草によるコンサートは1年の総決算として、これまでに歌った曲をメドレーで披露して頂き、皆さんもよく知っている曲が多く、歌を口ずさみながら一緒に楽しまれました。
また、絵手紙ボランティアによる絵手紙づくりでは、干支の「さる」を題材に皆さん上手に作られました。
平成28年も甚目寺デイサービスセンターでは、多くの皆さんの協力のもと、愉快いで、楽しいイベントを行っていきます。
ぜひ、ご利用頂きますようよろしくお願い申し上げます。




ファイルイメージ

甚目寺デイサービス通信 11月号