あま市社会福祉協議会では、平成31年3月に策定した地域福祉活動計画の期間満了に伴い、第3次地域福祉活動計画を策定いたしました。
計画の策定にあたり、市の地域福祉計画と同様に、地域福祉活動計画も見直しの時期を迎え、今まで実施してきた事業の評価や地域福祉の団体等のヒアリングで住民の意見収集を行い、地域の福祉課題を踏まえた新たな地域福祉活動の計画となっています。
みんなが安心して共生できる「地域共生社会」の実現に向けて、「みんなでつくり みんなが集う あまの福祉コミュニティ」を基本理念とし、福祉の支援が必要な人だけでなく、地域のあらゆる人を対象とした「福祉コミュニティ」を推進するため、主役となる市民の皆様はじめ、担い手となる方々と共に協働して取り組んで地域福祉を推進してまいります。 
また、この計画は地域福祉推進の実効性を高めるため、あま市が策定する「第3次あま市地域福祉計画」とも整合性を図り、一体的な計画として策定しております。


ファイルイメージ

概要版


ファイルイメージ

計画書


一部の部署を除き、令和6年12月28日(土)から令和7年1月5日(日)まで業務は休みとなります。
1月6日(月)より通常業務開始となりますので、よろしくお願いいたします。


11月13日(水)「いこい・しのだ」(ふれあい・いきいきサロン)の皆様より、沢山の食料品のご協力をいただきました。
「いこい・しのだ」では、篠田第二集会所を会場に、毎月第2火曜日の午前10時から正午まで、ふれあい・いきいきサロンを開催されており、この度サロンに参加されている皆様に呼びかけ食料品を集めてくださいました。
受取りしました食料品は、12月21日(土)から予定しているフードパントリー(食料品を必要とされている方へ、フードドライブで寄贈いただいた食料品等を無料で提供する活動。)において、食料品を必要とされる、対象の子育て世帯の皆様、母子寡婦福祉会、こども食堂等にお届けさせていただきます。
ご協力いただき誠にありがとうございました。

フードドライブの受付は、本所(甚目寺総合福祉会館内)・七宝支所(七宝老人福祉センター内)・美和支所(美和総合福祉センターすみれの里内)の各窓口及びあま市役所環境衛生課の窓口で、11月末まで行っております。
皆様のご協力をよろしくお願いします。



11月27日(水)あま市七宝町遠島にございます、株式会社泉屋製菓総本舗様より、お菓子(いわしっ子)156袋のご協力をいただきました。
受取りしましたお菓子(いわしっ子)は、12月21日(土)から予定しているフードパントリー(食料品を必要とされている方へ、フードドライブで寄贈いただいた食料品等を無料で提供する活動。)において、食料品を必要とされる、対象の子育て世帯の皆様、母子寡婦福祉会、こども食堂等にお届けさせていただきます。
ご協力いただき誠にありがとうございました。



11月29日(金)あま市七宝町川部にございます株式会社マリモ様より、靴下51足の寄贈をいただきました。
令和2年から毎年12月に寄贈をいただいており、今年で5度目になります。
この靴下は、例年12月に当社会福祉協議会が歳末たすけあい募金の配分金を財源に開催させていただいている「心身障がい児者クリスマス会」に参加された療育手帳をお持ちの皆さんへ、クリスマスプレゼントとしてお渡しさせていただいております。
今年も12月7日(土)に開催を予定しておりますので、参加者の皆さんへメッセージカードを添えてお渡しさせていただきます。
株式会社マリモ様、ありがとうございました。