甚目寺デイサービスセンターでは、8月4日(月)・5日(火)にあま市女性の会民踊クラブを招き、甚目寺中央児童クラブ・くすのきの家(西館)との合同交流イベント「盆踊り大会」を開催しました。

炭坑節や大名古屋音頭など懐かしの定番曲を、子どもも障がいを持つ方もお年寄りもみんなで大きな輪を作り、歌って踊って楽しみました!
いろいろな方々との交流機会が多いことも、社会福祉協議会甚目寺デイサービスセンターならではの特徴です!

あま市美和かしの木会 100,000円
平成26年9月3日(水)、三重県涼仙ゴルフ倶楽部にて、あま市美和かしの木会主催(会長 前田重廣氏)の第19回チャリティゴルフ大会が開催され、今年も多額のご寄付をいただきました。
福祉事業に寄付をすることを目的に開催されたこの大会は、今回で19回を数え、これまでにも毎年多額のご寄付をいただいております。
今回は、150名におよぶ方々が参加され、ゴルフで親睦を深められるとともに、あたたかいご寄付をお寄せいただきました。
競技終了後、贈呈式が執り行われ、前田重廣会長より寄付金の贈呈をいただきました。
皆さまのご厚情に応えられますよう、あま市の地域福祉推進のために大切に活用させていただきます。
ご協力をいただきました関係各位に心から感謝申し上げます。

10月5日(日)に美和地区子ども会連絡協議会による赤い羽根街頭募金が行われました。
あいにくの天気でしたが、子ども会会員や役員の方々が大きな声で募金活動を行い、たくさんの方々が募金にご協力いただきました。
集められた募金は美和地区子ども会連絡協議会を通じて、あま市共同募金委員会に募金いただきました。
ご協力をいただきました関係各位に心から感謝申し上げます。



10月12日(日)に美和公民館にて「あま市子ども会大会」が、台風の心配がありましたが盛大に開催されました。
司会なども子ども会会員によって行われ、第1部は日頃の活動に対して顕彰があり、「あま市長」及び「あま市子ども会連絡協議会長」より優良子ども会表彰が贈られ、子ども会の育成に貢献いただいた育成功労者には、「あま市子ども会連絡協議会長」より感謝状が贈られました。
【優良子ども会表彰】
あま市長表彰 中橋子ども会
あま市子ども会連絡協議会長表彰 沖之島つくし子ども会
坂牧ひまわり子ども会
【育成功労者感謝】
あま市子ども会連絡協議会長感謝 早川 敬成 様

第2部はアトラクションとして沖之島文久神楽保存会の皆さんによる迫力ある太鼓の演奏がありました。

甚目寺デイサービスセンターでは、毎月様々なボランティアさんとの交流の機会があります。
今回は、傾聴ボランティア「ききみみの会」さんとの交流の様子をご紹介します。

“傾聴”とは、「話し手の方のお話を、そのまま受け止めながら聴くこと」になりますが、実は非常に奥の深いコミュニケーション方法です。
主な目的としては、1.話し手をよりよく理解すること。2.話し手とより良い関係を築くこと。3.話し手に気持ちを楽にしてもらう、ストレスを解消してもらうこと。等が挙げられます。ボランティアさんの実に見事な対話術に、スタッフも毎度感服しています。利用者様も会話に花が咲き、とても喜ばれていますよ。
