今年も赤い羽根協賛児童生徒作品コンクールに市内の小・中学生からたくさんの応募がありました。今年は、愛知県知事賞に選ばれた作品もありますので、ぜひ会場までお越しください。
来館される際はコロナ対策(マスク)を忘れないようにお願いします。
以下の期間で展示しています。

展示期間

令和2年11月7日(土)から令和2年11月14日(土)まで午前9時から午後5時まで

展示場所

あま市甚目寺総合福祉会館 3階 なかよし広場


ポスターの部


書道の部


お友達の作品を見に行きましょう!


令和2年10月31日(土)に実施いたしました職員採用第1次試験の合格発表については、採用情報のページにてご確認ください。
こちらからもページ移動できまます。


10月29日(木)にあま市七宝老人福祉センターにて、「ふれあい・いきいきサロン交流会」を開催しました。



講師にあま市民病院の奈田先生をはじめ、放射線技師の大橋先生、リハビリ担当の石井先生、管理栄養士の高橋先生を招き、「フレイルについて」講演をしていただきました。




講演会では、実際に体操を取り入れお話していただき、参加者もフレイル状態を保つために興味を持ち、真剣な眼差しで学びました。参加者からは「サロン開催時に取り入れていきたい」「サロンへ参加する高齢者にぜひ広げていきたい」などの積極的な声が上がっていました。



その後、グループになり「コロナ禍におけるサロンの開催の仕方」などをテーマにサロン同士で意見交換をし、最後に発表をして終了しました。




今回の講演会、交流会で学んだことを今後のサロン活動に生かして欲しいです。


※フレイルとは、「加齢により心身が老い衰えた状態」のことです。


愛知県社会福祉協議会では、低所得世帯等に対して、生活費等の必要な資金の貸付け等を行う生活福祉資金貸付制度を実施しております。
本制度につき、新型コロナウイルス感染症の影響を踏まえ、貸付の対象世帯を低所得世帯以外に拡大し、休業や失業等により生活資金でお悩みの方々に向けた、緊急小口資金等の特例貸付を実施 します。

※労働金庫、取扱郵便局における申請受付は9月30日で終了します。



詳しくは、愛知県社会福祉協議会ウェブサイトをご覧ください。

愛知県社会福祉協議会ウェブサイト

※貸付には審査があります。希望するすべての世帯にお貸しできるものではありません。

お問合せ先

社会福祉法人あま市社会福祉協議会
住 所:あま市西今宿馬洗46 番地(あま市甚目寺総合福祉会館内)
電 話:052-443-4291 FAX:052-443-5461
予約受付:月~金曜日(ただし、祝日は除く)午前9時~正午、午後1時~午後4時
※ご相談は、事前の予約が必要となります。

特例貸付の具体的な内容については、「特例貸付パンフレット」をご参照下さい。

↓↓特例貸付に関するご案内(パンフレット)↓↓


パンフレット(表面)


パンフレット(裏面)


10月最大のイベント、秋の大運動会のご紹介です。
利用者の皆様には、職員が考案した様々な競技に挑戦!競技は、大玉転がし、玉入れ、障害物競走、パン食い競争です。
今年は、新型コロナウイルス感染症対策として、パン食い競争はなんと割り箸で取っていただきました。





二日に渡り行われた運動会ですが、けがやトラブルもなく、安全に行うことができました。
それが何よりも良かった点ですが、ご利用者様も普段あまりお話されない方同士が運動会を通して、お話をされていたり、普段運動に消極的な方が運動会では積極的に体を動かす姿が見られたりと、とてもよい機会になったと職員一同感じております。




また来年も、皆様に楽しんでいただけるイベントを開催します!
皆さんお疲れ様でした。
※写真撮影の為マスクを外してくださっている方もみえます。